渡辺病院への入院相談について(医療福祉相談室)
医療福祉相談室
渡辺病院では入院相談に関することは医療福祉相談室で受け付けております。患者さま、ご家族さまの相談をお聞きし、安心して入院・治療を受けていただけるように努めております。認知症や介護に関するお困りごとや心配事がございましたら、遠慮なくお尋ねください。もちろん、相談は無料です。
(相談にて知り得た個人情報等の秘密は遵守いたします。)
【医療福祉相談室では病院内外の連携をコーディネートします】

病院内では医師・看護師・薬剤師・栄養士・理学療法士・作業療法士などの専門スタッフとの連携を構築します。
また、病院外におきましても、他の医療機関や公的機関、介護施設などと連携し、患者さまやご家族さまへの支援活動を行なっております。
患者さま・ご家族さまの様々な相談内容に応じます!
- 『もの忘れ外来』の受診について
- 受診・入院・退院などのご相談
- 在宅介護の不安や悩みについて
- 介護保険の申請方法について
- 医療費に関するご相談
- 施設入所や福祉サービスについてのご相談
ご相談が可能な時間
月曜~土曜日(祝祭日除く) 午前9時~午後5時
※ご相談は無料です
TEL:072-426-3456
(医療福祉相談室に相談希望とお伝えください。)
渡辺病院への入院の流れ
入院前

入院相談・病院見学等も随時受け付けておりますので、まずはお気軽に当院の医療福祉相談室にお問い合わせください。(※このとき患者さまの病状等について、いくつかお伺いします。)
受付時間は午前9時~午後5時まで(日曜・祝祭日は除く)
医療機関にかかっておられる場合、診療情報提供書・看護サマリー・血液検査結果(その時点の最新のもの)を当院へとご持参いただくか、FAXにて送信してください。(かかっている医療機関から当院へとFAXしていただいても結構です)
当院に入院が可能であれば、家族さまと電話相談の上、面談する日時を決めさせていただきます。
面談

面談は家族さまのみで結構です。必要書類といたしましては、診療情報提供書・看護サマリー・血液検査結果(その時点の最新のもの)・保険者証などがあります。(※電話相談の際にご説明します。)
この面談にて、入院日を決定させていただきます。入院に必要な書類もここでお渡ししますので、必要事項を記載の上、入院当日にご持参ください。
入院当日

入院当日は指定時刻までに当院にお越しください。到着されましたら、1階ロビー受付にて面談時にお渡しした必要書類をお出しください。
退院

退院は主治医の許可が必要です。退院時には当日までの入院費をお支払いください。
※伝票整理の遅延などにより、退院後に追加の請求をさせて頂くことがありますので、ご了承ください。