平成20年度海外研修
平成20年7月16~18日にオーストラリアの医療制度(特にメディケア)、ナーシングホーム、キャリア制度、リタイヤメントビレッジについて学んできました。オーストラリアでも日本と同様に少子高齢化についての取り組みが問題となっているようです。
参加者 | 藤原看護師長 樋口病棟主任 椎名看護師 高橋看護師 神田看護師 |
---|---|
訪問施設 | リタイヤメントビレッジ(老人施設) クイーンズランド工科大学 プリンスチャールズ病院(公立病院) |
海外研修の様子

クイーンズランド工科大学前でみんなで撮った一枚

プリンスチャールズ病院(公立病院)を撮った一枚

要軽介護の方が利用するホステルはまるで家のよう。

リタイヤメントビレッジには廊下などに離床を促す工夫がたくさん!

見学したリタイヤメントビレッジの外観写真

全員での集合写真です。本当にお疲れ様でした!!
平成19年度海外研修
平成19年7月10~15日にオーストラリアの少子高齢化に対する医療制度やナーシングホームでの看護・介護体制を学んできました。
平特にナーシングホームでの施設利用者がアットホームな雰囲気を味わえるように配慮している部分や利用者のライフスタイルを重視するような環境作り・体制作りは大変勉強になったそうです。
訪問施設 | クレームジョーンズホームの見学 ローガン病院の見学 クイーンズランド工科大学(講義) |
---|

転倒リスクが高い方に使用するウォークベルトの装着体験

施設の部屋の写真ですが、まるで個人の家のよう。

全員での集合写真です。本当にお疲れ様でした!!
海外研修の過去の参加状況
渡辺病院では、治療・看護・介護の技量向上のために、平成13年から海外研修に参加するようになりました。オーストラリアでの医療制度、看護育成制度の実情や病院・老人施設での取り組みを学んでいます。
年度 | 参加者数 | 職種 | 渡航国 |
---|---|---|---|
平成13年 | 2名 | 看護師 | オーストラリア |
平成14年 | 2名 | 看護師 | オーストラリア |
平成15年 | 1名 | 看護師 | オーストラリア |
平成16年 | 4名 | 看護師、PT、事務員 | オーストラリア |
平成17年 | 2名 | 看護師 | オーストラリア |
平成18年 | 5名 | 看護師 | オーストラリア |
平成19年 | 4名 | 看護師 | オーストラリア |
平成20年 | 5名 | 看護師 | オーストラリア |
平成21年 | 2名 | 看護師 | オーストラリア |
平成22年 | 2名 | 看護師 | オーストラリア |
平成23年 | 2名 | 看護師 | オーストラリア |
平成24年 | 2名 | 看護師 | オーストラリア |
平成25年 | 2名 | 看護師 | オーストラリア |
平成26年 | 2名 | 看護師 | オーストラリア |
平成27年 | 2名 | 看護師 | オーストラリア |
平成28年 | 4名 | 看護師、OT | オーストラリア |
平成29年 | 4名 | 看護師、OT | オーストラリア |